ノスタルジー鈴木の「むろん、ストリートで!」

ストリート・ムシャリスト〈ノスタルジー鈴木〉が発見した素敵なサムシングについて大いに語ります

6月12日(土)に『!ka books』開店します。

f:id:mussel:20210608224906j:plain

!ka books (イカ・ブックス)のロゴ、どこかで見たことのある感じです。

突然ですが、西暦2021年6月12日に、ポッドキャスト・プログラム『!ka !ch!kawa』のパーソナリティでもある稲村ジェーンさんがマニジャーを務める、妙典のコミュニティ・スペイス(兼コワーキング・プレイス)gate.で開催される『妙典一箱古本市に、『!ka !ch!kawa』のもう一人のパーソナリティでもある、小生、ノスタルジー鈴木が、『!ka books』(イカ・ブックス)なる屋号で小さな本屋さんを出店します。

 

え?どういうこと?

 

と、混乱している方は、是非、ポッドキャスト・プログラム『!ka !ch!kawa』第80回目の放送をリッスンしてホシーノ! 6月12日(土)のイヴェントについて、実にコンパクトに語っています。

 

▼!ka books、gate.にオープン(第80回 !ka !ch!kawa)

anchor.fm

 

鋭い方はお気づきかもしれません。

八幡にある小さな本屋さん、kamebooksさんが主催する、6月12日(土)11~15時のイヴェント『妙典一箱古本市』にお越しになると、あのポッドキャスト・プログラム『!ka !ch!kawa』の全パーソナリティ、すなわち、稲村ジェーン&ノスタルジー鈴木、この2名と同時に遭遇することになります。

 

f:id:mussel:20210608225007j:plain

!ka books(イカ・ブックス)のロゴ、色違いです。やはり、既視感があります。

f:id:mussel:20210608230052j:plain

!ka books では、ポップ(な)カルチャーにまつわるポップな雑誌(むろん古本)を中心に、ポップに販売します。

上記、『!ka !ch!kawa』でも小生が紹介していますが、kamebooksさんのTwitter投稿より、当日出店される方々の紹介文を引用いたします。注目の出店者は何といっても④でしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

一箱古本市』って一体何なのさ?

『!ka books』って何なんw*1

 

そんな疑問を抱く人も少なくないでしょうね。『一箱古本市』とは何か、そして、『!ka books』ではどんな本を販売するのか、ということについては、上で紹介しているポッドキャスト・プログラム『!ka !ch!kawa』第80回目の放送中で語っていますので、是非リッスンしてホシーノ!

そして、当日は是非gate.に遊びに来てホシーノ!

gate.で全ての『!ka !ch!kawa』パーソナリティと遭遇してホシーノ!

運が良ければ『!ka books』閉店後に『!ka !ch!kawa』収録現場に立ち会えるかもしれません。

 

と、いうわけで、将来的には書店(のような場)を開設する可能性が僅かながらあるossanことノスタルジー鈴木でした。

*1:『何なんw』は私のアイドル藤井風さんの名曲です。

総務省統計局に電話をかけて確認した ossan is me.

本日、2021年6月4日、総務省統計局のWebサイト上で、4月の『家計消費状況調査』の結果が公開されました。

小生は毎月この調査結果をウォッチしていますが、ネットショッピングの利用状況に注目してます。

統計局の『家計消費状況調査』のWebサイトには、4月の調査結果の中から注目すべき事項として*1次の2点が紹介されています。

 

  • 2021年(令和3年)4月分のネットショッピング支出額は、1年前に比べ名目22.3%の増加で、対前年名目増減率に寄与した主な項目は、「旅行関係費」の5.40%及び 「衣類・履物」の4.13%(名目寄与度)
  • ネットショッピング利用世帯の割合は52.4%となり、1年前に比べ5.1ポイントの上昇

出所:総務省統計局『家計消費状況調査』Webサイト(2021年6月4日閲覧)

 

なお、毎月公表されるこの種のデータ(政府統計調査以外では、企業の月間業績などがあります)は、前月と比べてどの程度増えた/減ったか、ではなく、前年同月との比較を確認することが多いです。
これは、データに季節性がある場合(例えば、ある指標は7~8月は低く、12月に高い水準となる傾向がある、というように)、過去の同じ月との比較であれば、季節性を除外できるために行っています。また、1か月は31日と30日、あるいは28日や29日のこともあるため、日数の異なる前月との比較では、増減を把握しづらいということも、単純な前月比較を用いない理由です。

 

さて、先ほど、総務省統計局のWebサイトから引用した通り、2021年4月の1か月間の「ネットショッピング利用世帯の割合は52.4%となり、1年前に比べ5.1ポイントの上昇」ということでした。ちなみに、これは「二人以上世帯」を対象とした調査結果から算出された数値であることには注意が必要です。というのも、現在の日本では、3世帯中、1世帯強が、単身世帯(単独世帯、一人暮らし)であり、世帯単位の消費支出を見る上で、単身世帯(単独世帯)を見ないというのは大いに問題あり「と言わざるを得ないのが現状」*2だからです。

 

平成27年国勢調査による10月1日現在の我が国の世帯数は5344万8685世帯,そのうち一般世帯数は5333万1797世帯,施設等の世帯は11万6888世帯となっている。
一般世帯数を世帯の家族類型別にみると,「単独世帯」(世帯人員が1人の世帯)は1841万7922世帯(一般世帯の34.6%),「夫婦と子供から成る世帯」は1428万8203世帯(同26.9%),「夫婦のみの世帯」は1071万8259世帯(同20.1%),「ひとり親と
子供から成る世帯」は474万7976世帯(同8.9%)などとなっている。

出所:総務省統計局(2017)『平成27年国勢調査 世帯構造等基本集計結果 結果の概要』

 

 

と、いうわけで、この先は「二人以上世帯」を対象とした調査結果を確認する点に、ご注意ください。注意といえば、調査はあくまでも「世帯単位」であるということにも注意が必要です。年代別にデータを見ていきますが、「35~39歳」とは、「二人以上世帯で、世帯主が35~39歳」ということを示しています。幼い子と同居しているケース、高齢者と同居しているケースなど、各世帯の世帯人員は様々ですが、ここでは世帯人員構成は問うていません。

先程、二人以上世帯の半数以上(52.4%)が2021年の4月にネットショッピングを利用した、という調査結果を紹介しました。利用世帯の割合は、1年前、2020年4月から5ポイント以上の上昇であり、大幅な上昇と言ってよいでしょう。では、世帯主の年代別に見ると、ネットショッピング利用世帯割合はどのようになっているでしょうか。

下図は、「ネットショッピング利用世帯割合(二人以上世帯、世帯主年齢別、2021年4月)」です。

 

▼ネットショッピング利用世帯割合(二人以上世帯、世帯主年齢別、2021年4月)

f:id:mussel:20210604145039j:plain

ネットショッピング利用世帯割合(二人以上世帯、世帯主年齢別、2021年4月)、出所:総務省「家計消費状況調査」

世帯主年齢が49歳以下(40代以下)の二人以上世帯では、7割以上が4月にインターネットを通じた買物(など)をしている、ということがわかります。

世帯主年齢が50代の二人以上世帯では65%超で、60代では、64歳以下は過半数の55.5%ですが、世帯主年齢が65~69歳という前期高齢者に含まれる年代では*3半数を切っています。以前と比べると、高齢者(ここでは65歳以上とします)のネットショッピング利用率は高くなってきていますが、利用頻度は若年層と比べると低いと考えられます*4

なお、利用率が最も高い40~44歳を基準とすると、年代が高い程、率は低いのですが、85歳以上の世帯では、80~84歳よりも率が高くなっています。この理由は定かではありませんが、集計対象世帯数が85歳以上は393人と少ないため、数字のブレが生じやすいと考えられます。また、世帯主が85歳の場合、子と同居しているケースが多く(その割合が80~84歳よりも高い可能性があり)、同居している子がネットショッピングを利用している――ということが推測されます。

  

続いて、世帯主の年代別に、1世帯当たりのネットショッピングによる、4月の1か月間の支出金額がどの程度であったかを確認します。これ以降、1世帯当たり平均支出金額のグラフが登場しますが、いずれも、非利用者を含む全集計対象世帯の平均金額である点にご注意ください。

 

▼世帯当たりネットショッピング総支出金額(二人以上世帯、世帯主年齢別、2021年4月)

f:id:mussel:20210604165556j:plain

世帯当たりネットショッピング総支出金額(二人以上世帯、世帯主年齢別、2021年4月)、出所:総務省「家計消費状況調査」

世帯主年齢が59歳以下の各年代では、1か月当たりのネットショッピング総支出金額が20,000円超となっています。高齢者(65歳以上)は、非高齢者(64歳以下)と比べると支出金額が低水準です。このグラフの数値は、前述の通り、非利用世帯を含む集計対象全世帯の平均支出金額なので、1つ前のグラフ「ネットショッピング利用世帯割合」で割合が高い年代で金額が大きくなる傾向があります。

 

このあと、世帯主年齢別の「食料品」、「飲料」、「出前」、「電子書籍」、「ダウンロード版の音楽・映像、アプリなど」の支出金額のグラフを掲載しようと思いましたが、やめました。その代わり、年代別ではなく、これらの品目分類別の月間支出金額(1世帯平均、二人以上世帯)の時系列変化を見たいと思います。

 

▼1世帯当たり1か月の「食料品」のネットショッピング支出金額の推移(二人以上世帯)

f:id:mussel:20210604181850j:plain

世帯当たりネットショッピング「食品」月間支出金額の推移(二人以上世帯)、出所:総務省「家計消費状況調査」

毎年12月の支出金額が大きいことがわかります。これが前述した「季節性」です。2020年は、3月に微増、4月に大きく増加した後、2019年が月間支出金額1,500円弱で推移しているところを、5月に2,453円となり、その後も2,000円超で推移しました。今年、2021年も1~4月まで各月とも2,500円超となっています。

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、外出自粛を余儀なくされた人々の間で、店舗に赴いて食品を買うという「従来の買い物様式」から、ネットショッピングでも食品を買うという「新しい買い物様式」への変化が生じていることがわかります。

 

こちらは「出前」の支出金額の推移です。

▼1世帯当たり1か月の「出前」のネットショッピング支出金額の推移(二人以上世帯)

f:id:mussel:20210604182855j:plain

世帯当たりネットショッピング「出前」月間支出金額の推移(二人以上世帯)、出所:総務省「家計消費状況調査」

折れ線グラフは「食料品」と同じような動きを見せていますが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う「出前」の支出金額の増加幅は、「食料品」のそれを凌駕しています。2019年は200円弱で推移していたのに対し、2020年の4月以降は300円台後半より高い水準を推移し、2021年は4月まで毎月400円超となっています。Uber Eatsや出前館の利用が大幅に増加したことを反映した調査結果ですね。

 

▼1世帯当たり1か月の「電子書籍」のネットショッピング支出金額の推移(二人以上世帯)

f:id:mussel:20210604183406j:plain

世帯当たりネットショッピング「電子書籍」月間支出金額の推移(二人以上世帯)、出所:総務省「家計消費状況調査」

このグラフは「電子書籍」の支出金額の推移を表しています。ちなみに『「電子書籍」のネットショッピング支出金額』には、おかしな響きがありますね。「電子」なので「ネット」なのは当然ですね。いや、本当にそうでしょうか?もしかしたら、そうではない購入方法があるかもしれません。店舗で「これ=電子書籍ください」と店員さんに伝えて購入する方法が。もし知っている人がいたらこっそり教えてください。

電子書籍」の支出金額は、2020年1月以降、毎月伸長を続けていますね。金額は小さいのですが、今後も増加を続けることが予想されます。

 

小生は紙の本を買うのを無類の楽しみとする者で、外出時の帰り道に本八幡界隈の書店に立ち寄って購入するという買い方(そして、飲食店におもむろに入店、買ったばかりの本のページをめくり、つかのまの安らぎを覚える――という一連の行為)が習慣化していたのですが、昨年来、外出する機会が減少するのと歩を揃えるように、書店に行く回数が減っています。

その結果というか何というか、「電子書籍」を買うことが以前よりは増えています。現在読んでいるのは矢沢あい著『Paradise Kiss』という漫画です。

 

 

そういえば、『鬼滅の刃』は全巻電子書籍で購入しました。公式ファンブックその1も。その2は紙の本で買いましたが。

 『鬼滅の刃』という作品名は、『鬼屋刃物店』という市川市『鬼越』にある店を想起させます。

muron-street-de.hatenablog.com

 

 

最後に、いくつかの品目分類の1世帯当たり1か月間消費支出金額(二人以上世帯)の「対前年同月比」(前年同月と同じ場合を100とする)を見てみましょう。

  

▼1世帯当たり1か月のネットショッピングによる「食料品」「飲料」「出前」の「支出金額・対前年同月比(二人以上世帯)

f:id:mussel:20210604184700j:plain

1世帯当たり1か月のネットショッピングによる「食料品」「飲料」「出前」の「支出金額・対前年同月比(二人以上世帯)、出所:総務省統計局『家計消費状況調査』

▼1世帯当たり1か月のネットショッピングによる「電子書籍」「ダウンロード版の音楽・映像、アプリなど」の「支出金額・対前年同月比(二人以上世帯)

f:id:mussel:20210604184643j:plain

1世帯当たり1か月のネットショッピングによる「電子書籍」「ダウンロード版の音楽・映像、アプリなど」の「支出金額・対前年同月比(二人以上世帯)、出所:総務省統計局『家計消費状況調査』

 

なお、「ダウンロード版の・・・」には、ストリーミング・サービスの利用に対する支出金額を含みます。小生が総務省統計局に電話をかけて確認しました。

 

そんなわけで、今日は、最新データが公開されたばかりの総務省統計局『家計消費状況調査』より、ネットショッピングの利用実態を確認してみました。

 

それでは今日はこの辺で。ノスタルジー鈴木でした。

 

ノスタルジー鈴木でした。

 

 

*1:"注目すべき事項"と明記されていませんが、そのように捉えてよいと思います。

*2:「と言わざるを得ないのが現状」とは、日本を代表するヒップホップ・グループにして King of Stage の異名を持つライムスターのメンバー、ラッパーの宇多丸氏が用いる表現です。

*3:前期高齢者は65~74歳、後期高齢者は75歳以上。

*4:なぜ低頻度だと考えられるかと言うと、当調査は1か月間にネットショッピングを利用したかどうかを調べるものであり、「ネットショッピングは利用するけれど、年に3,4回程度しか使わない」というような低頻度利用者の場合、調査対象のある月には1回も利用していないということが起こり、「年間利用者」ではあっても「月間利用者」にはならない月があるためです。

フリスタ、フードバンクはじめるってよ。

f:id:mussel:20210601122519j:plain

真左:フードパントリーや子ども食堂を通じて食料を必要な人に届ける活動をする「NPO法人みんなのサンタ」西宮敬子さん、中央:フードバンク事業を開始する「フリースタイル市川」野口淳さん、右:食料寄贈者の村松啓子さん(アンカー市川の食品保管スペースにて)

小生も所属するNPO法人フリースタイル市川がフードバンク事業を開始することが、2021年5月31日に発表されました。

fs-ichikawa.org

 

さっそくこの件について、ポッドキャスト・プログラムの!ka !ch!kawa (イカ市川)で話しました。爽やかな発声を心がけましたので、湿気が肌や髪にまとわりつく季節ではありますが、清涼剤代わりにリッスンしていただければ幸いです。

 

▼フードバンク事業を始めます(!ka !ch!kawa 第79回)

anchor.fm

 

フードバンクとは、「食料銀行」を意味する社会福祉活動です。
まだ食べられるのに、さまざまな理由で処分されてしまう食品を、食べ物に困っている施設や人に届ける活動のことを言います。

出所:「フードバンクとは」セカンドハーベスト・ジャパンWebサイトより

f:id:mussel:20210530134929j:plain

フードバンクのしくみ(一義的な役割と広義の役割)

 

なぜ、「まちづくりNPO」であるフリースタイル市川がフードバンク事業を行うのか、どんなことが期待されるのかについて、フリースタイル市川のWebサイト上の記事に説明がありましたので、引用します。

 

これまでNPO法人フリースタイル市川は、人々が地域に自分の居場所を持ち、役割を得ることが、地域福祉の諸課題の解消につながるという信念のもと、人々が地域社会の一員として関わる機会を生み出すための活動をしてきました。
コロナ禍で苦境に立つ地域の飲食店を応援する活動、「おいしくやくそく宣言」では、デザインやSNSを活用して、地域の人々が交流するオンライン・コミュニティを形成し、飲食店の売上にも貢献しました。
また、市川市で活動する多彩な人々を紹介する月例イベント「いちカイギ」では、参加者が交流し、新しい活動を始めるきっかけを生み出しています。
このような活動を通じて、人々のつながりを生み出す過程で、法人の活動にも広がりが生まれる中、市川市に包括的なフードバンクをつくる計画に着手しました。
フードバンク事業では、食品の新しい流通の仕組みを構築し、食品ロス問題や貧困問題などの地域課題に取り組みますが、フリースタイル市川がこれまでに取り組んできた地域における「つながり」の創出は、フードバンクの活動を通じて対象者に食料を届けることに加え、地域のすべての人たち、特に、社会的に孤立し、つながりを喪失している人たちが地域で役割を持ち、社会的関係性を構築することにも寄与する活動です。

 出所:「フリースタイル市川が食品の受け入れから配布まで包括的に行うフードバンク事業を開始」フリースタイル市川Webサイト(2021.5.31)

 

f:id:mussel:20210530134943j:plain

目標のシンボル化によって各関係者が同じ目標のもと、連携しながらそれぞれの役割を果たすイメージ。

上の図にあるように、自治体や企業・団体・学校・個人(ボランティア)などと連携を取りながら、地域の人たちがそれぞれの立場で、できることから役割を担っていただき、自分の出番を持てるようにしていきたいと考えています。

  

 

フードバンクって何?

それは私に関係があることなの?

地域にその仕組みは必要なこと?

 

といった疑問をお持ちの向きもあるかと思います。フリースタイル市川では皆で学べる勉強会の開催も視野に入れていますので、何か気になるな、という方は、続報をお待ちください。

  

 

今後、フリースタイル市川のWebサイトや、7~8月頃を目途に新たに開設する予定のフードバンク専用のWebサイトなどでも情報発信をしていきますので、引き続き、ご支援、ご指導、ご声援をいただければ幸いです。

  

と、いうわけで、フリースタイル市川の新たな活動である、「フードバンク事業」のご紹介でした。本日の担当は小生こと、ノスタルジー鈴木でした。

 

f:id:mussel:20210601125215j:plain

桐島、部活やめるってよ。フリスタ、フードバンクはじめるってよ。

 

3組の夫婦の登場と1組の新しい夫婦の誕生

www.youtube.com

と、いうわけで、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』で夫婦役として共演した星野源氏と新垣結衣氏がご結婚を発表されました!おめでとうございます!

恋ダンス」と呼ばれたダンスが人気を博したドラマのエンディング曲、『恋』には、印象的な歌詞が登場します。

夫婦を超えていけ

二人を超えていけ

一人を超えていけ

 出所:星野源『恋』

  

5月19日の午後、素敵なふたりが夫婦になるという嬉しい報せが飛び込んできたわけですが、それから6日後の5月25日(火)に開催される『第6回いちカイギ~スタンド・バイ・ミイー~』の3組のゲスト・スピーカーは、いずれも夫婦なのです。偶然の一致か、運命の合致(from おしゃかしゃま/RADWIMPS)?

 

f:id:mussel:20210524002419j:plain

3組×2人=6人のゲストが登場する第6回いちカイギは、2元中継でお送りします。

 

というわけで、5月25日(火)の『第6回いちカイギ~スタンド・バイ・ミー~』にご登壇いただく3組のゲスト・スピーカーの紹介をしている !ka !ch!kawa の音声を是非、リッスンしてホシーノ(源)!

  

▼夫婦を超えていけ(!ka !ch!kawa 第78回)

anchor.fm

 

そういえば、放送中でも触れていますが、!ka !ch!kawa がTwitterを始めました。是非、フォローしてみてください。

twitter.com

 

星野源氏の曲で、好きなものはたくさんあります。例えば、

など、挙げれば切りがありません。

   

星野源氏も好きのですが、同じく名字2文字+名前1文字の男性ミュージシャンである藤井風氏にも夢中になっています。誰が。小生が。

風氏の新曲『きらり』のMVが最高なので、上で紹介した !ka !ch!kawa はリッスンしなくても良いですが、こちらのMVは是非ウォッチしてホシーノ(源)!

www.youtube.com

 

冒頭で紹介した『恋』のMVの中でダンスをしている星野源氏は、例えば『SUN』のMVでも素晴らしいダンス(このMVを観ると高い確率で涙が出ます。誰の。小生の)を披露しています。そして、藤井風氏も『きらり』のMVでは、本人たっての希望ということで、ダンスをしているのです。また、バイクに乗るシーンもありますが、この撮影の前に免許を取得したということです。

バイクの免許を取る、ダンスをマスターする、これらは簡単なことではない、つまり、難しいことだと思いますが、それを難なくやり遂げてしまう風氏、只者ではありません(むろん、只者だと思っている人はほとんどいないと思いますが)。

 

youtu.be

 

話は『第6回いちカイギ~スタンド・バイ・ミー~』*1 に戻ります。

上の !ka !ch!kawa の放送内でも話していますが、3組のゲストは下記の通りです。

 

■山口敏彦さん、紀子さんご夫妻(中華料理店 芙蓉亭 [ふようてい])
佐藤勉さん、美穂さんご夫妻(舟遊び「みづは」)
■松本浩和さん、優子さんご夫妻(尺八工房まつもと&三味線奏者)

 

なお、『いちカイギ』とは、市川市で地域に想いを持って活動している人とその生業を通じて、地元市川を知り、興味を深め、人とつながって、好きになるための定期イベントです。毎回3~4名のゲストスピーカーに、御自身のこと、生業のこと、市川に対する思いなどを話してもらい、ゲスト同士、参加者同士、ゲストと参加者で交流していただきます。

 

詳細は、主催するフリースタイル市川のWebサイトをご覧ください。オンラインで実施する今回の『いちカイギ』ですが、視聴するためには事前にお申し込みをいただく必要があります。

ご参加を希望される方は、peatixのサイトよりお申し込みください→ https://ichikaigi006.peatix.com/

 

開催概要は下記の通りです。

開催日:2021年5月25日(火)
時間:19:00~20:30(終了後の20:30以降に交流タイムがあります)
会場:Zoomによるオンライン開催

 

当日は、東京湾マリーナ』と、真間にある『アンカー市川』(怒りを意味するアンカーを名に持つここは、真間川にほど近い場所に立地しています)をつないで、二元中継でお届けします。この2つの地点をつなぐというアイディアは、『水と水とが出会うところ』というレイモンド・カーヴァー氏の作品名にヒントを得ているはず、と考えるのは、私だけでしょうか?(いわゆる「私だけでしょうか論法」)

 

それでは、5月25日(火)19時からの『いちカイギ』でお会いし魔将!ノスタルジー鈴木でした。

*1:なお、『スタンド・バイ・ミーミーちゃん』というコーナーが、TBSラジオ『アフター6ジャンクション』の水曜日、8時前に放送されています。リッスンしていますよ。誰が。小生が。

2回目の『ふたりのキック』

f:id:mussel:20210519205654j:plain

2020年12月にオープンしたgate.(コミュニティ・スペース兼コワーキング・プレイス)

先日、妙典のgate.で開催された、クラナリを発行されている森さん主催の『千葉の辺境でローカルメディアを考えるワークショップ0515』に参加しました。

life-livelihood.blogspot.com

『クラナリ』の森真希さんを中心に、ローカルメディア(紙、Web)を通じて長年情報を発信している人、これから注力したいと考えている人など、様々な立場の参加者と、ローカルメディアの役割やコロナ以降のあり方について話し合いました。その内容は上記の記事にまとめられています。参加してみて、

  • ローカルメディア主催者同士の横のつながり(今回のような話をする機会)があると良い
  • ローカルメディアAの読者が、ローカルメディアBを知るきっかけとなるような場をつくりたい

と思いました。できることから始めてみます。

ちなみに、クラナリさんのWeb記事で私が好きなものはいくつもありますが、『ハイソ真間川はどこからどこまでなのか問題』と題されたこの記事には、森さんならではの視点で切り取られた真間川沿いの光景が描かれており、大変気に入っています。

life-livelihood.blogspot.com

 

ワークショップに参加した後、gate.のコミュニティ・マネジャーでもある稲村ジェーンさんと一緒に、!ka !ch!kawa 第77回目の放送を収録しました

 

▼ふたりのKick-base (!ka !ch!kawa 第77回)

anchor.fm

 

放送中では、いつも通り市川市の話をしているのですが、ふたりのトークは次から次へと予期せぬ方向に転がっていきます。聴いてのお楽しみ!ということですが、いくつかキーワードを載せておきます。

 

 

f:id:mussel:20210519221053j:plain

稲穂(レキシ・グッズ)。左はそのまま、右は収納袋に入れたもの。

f:id:mussel:20210519221219j:plain

ライス・ライト(米米CLUBグッズ)。白い光、赤い光を発します。

f:id:mussel:20210519221624j:plain

レキシさんのサングラスはニッケコルトンプラザで購入したものだそうです。

ところで、このブログ記事タイトルに、"2回目の『ふたりのキック』"とありますが、これは何かと言うと、前述の !ka !ch!kawa 『ふたりのKick-base』は、2020年10月24日、つまり、フリースタイル市川のキックオフ・ミーティングがあった日に市川真間のアンカー市川で収録した !ka !ch!kawa 『ふたりのKick-off』以来となる、2回目の『ふたりのキック』シリーズの放送である、ということを表しているのです。

 

▼ふたりのKick-off(!ka !ch!kawa 第40回)

anchor.fm

 

次なる『ふたりのキック』は、いつ、何なのか?『ふたりのKICK THE CAN CREW』なのか?楽しみにしていてください。

それでは、またお会いし魔将。ノスタルジー鈴木でした。

薫風に揺れるフリースタイル市川

f:id:mussel:20210126222247j:plain

フリースタイル市川のメンバーが持つ「フリスタ・カード」。全員分集めてアンカー市川かgate.に持参すると何かが起こる?

やや伸びた髪が薫風に揺れるシーズンがやってまいりました。

こんにちは。ノスタルジー鈴木です。

本日は、私が所属する組織、フリースタイル市川の最近の活動を紹介します。といっても、活動が(ピエール)多岐に渡っているので、個々の活動についての詳細を書くことも語ることも容易ではありません。

また、今これを読んでいる皆さんもお忙しいことと思います。そんなあなたに朗報!最近のフリースタイル市川a.k.a.フリスタの活動について、市川市船橋市の市境(LINE)を超えながら小生が話した音声を、何者かが秘密裏に録音し、秘密裏にネット上に公開している音源がありますので、それをリッスンしていただければ、一目瞭然ならぬ一耳瞭然!リッスンしてホシーノ!

▼花咲くフリースタイル市川(!ka !ch!kawa 第75回)

anchor.fm

 

 

それでは、今日はこのへんで。ノスタルジー鈴木でした。

 

 * * * 

 

と言うのも何なので、既に当ブログ外に存在する記事を紹介することで、お茶を濁します。

 

  • 次回のいちカイギのご案内(5月25日)
  • 過去のいちカイギ動画
  • フリスタTwitter始動!
  • フリスタ先生、千葉商科大学で再び教壇に立つ!
  • 『源流』ついにそのベールを脱ぐ
  • 国府台に『アトリエ029』誕生間近?
  • 妙典の『gate.』で泳ぐフィッシュ、そして壁にアート
  • 『IchiPedia』新作公開迫る
  • いちかわビール『まるやブルワリー』の動向

    + 

  • (フリスタのソウル・フレンド) MIKAZUKI.Designさんの新シリーズ『オニゴエステイション』爆誕

以下、興味のあるものをクリックないしタップしてみてください。

 

▼『第6回いちカイギ~スタンド・バイ・ミー~』5月25日(火)19時開始

fs-ichikawa.org

 

▼これまでの『いちカイギ』ダイジェスト・ムーヴィー公開中

www.youtube.com

 

▼フリスタのTwitterアカウント、ようやく誕生しました

twitter.com

 

▼フリスタの名コンビが特別講義@千葉商科大学

fs-ichikawa.org

 

▼フリスタWebサイトで新連載『源流』スタート!Vol.1は藤井和世さん!

fs-ichikawa.org

 

▼『アトリエ029(ゼロ・ニ・キュー)』が国府台にもうすぐ誕生

     クリエイターのための共用アトリエ付シェアハウスです

note.com

 

▼妙典のコミュニティ・スペース『gate.』にアート作品やメダカが登場!

 ドリンク・スタンド(?)も開設し、ランナーの休憩所としても使えるとか!

gate.epurasu.com

 

▼『IchiPedia』久々の新作動画、公開間近!?

www.youtube.com

 

▼センチメンタル釘抜氏が放つ『まるやブルワリー』Facebookページ

 "Facebookにログイン"と言う文字列が見えるかもしれませんが、クリックすれば『まるやブルワリー』のページに遷移します。

www.facebook.com

 

 * * * 

 

というわけで、多士済々なフリースタイル市川a.k.a.フリスタのメンバーズが、咲き誇る花の如く、局地局地/極地極地で鮮やかな花を咲かせんとしています(小生以外)。

ノスタルジー鈴木は何か活動をしているのだろうか?とお思いの方、鋭い!実に鋭い視点をお持ちです!活動らしい活動はほとんどしていないのが実情です。ただし、活動らしくない活動は、していないと言えば嘘になります

 

近いうちに、小生ことノスタルジー鈴木がしている(活動らしくない)活動についても、このブログで紹介できるかもしれません。

 

そういえば、MIKAZUKI.Designさんの新シリーズ『オニゴエステイション』に、小生、そーっと一枚噛んでいます。一枚噛むと言っても座布団を噛んだりはしていませんよ! 

f:id:mussel:20210508235302j:plain

素敵なオニゴエステイションの新作です(画像はMIKAZUKI.Designさんより)

"Facebookにログイン"と言う文字列が見えるかもしれませんが、クリックすればMIKAZUKI.Designさんの『鬼越鬼おこしプロジェクト』のページに遷移します。

www.facebook.com

 

それでは、今日はこのへんで。ノスタルジー鈴木でした。

A面:ポピュラー・ソングにおける【君】を巡る冒険|B面:フードパントリー

f:id:mussel:20210504214301j:plain

及川光博氏のセカンド・アルバム『嘘とロマン』の魅力を【君】に伝えたい!

突然ですが、ミュージシャン及川光博氏の作品で好きなものはありますか?

小生が特に好きなアルバムは、1998年発売のセカンド・アルバム『噓とロマン』で、収録曲は以下の通りです。

 

01.発信音のあとに

02.三日月姫

03.その術を僕は知らない[G]

04.忘れてしまいたい

05.君がいなくても

06.発信音のあとに

07.彼と彼女のこと

08.フィアンセになりたい

09.発信音のあとに

10.ワンダフル入浴

11.ペンフレンド

12.発信音のあとに

13.悲しみロケット2号’

14.展望デッキー夜間飛行-

 

本作の特徴を記した短文を紹介します。一昔前に書かれたものですが、作品の性質を端的に表現していると思います。

この一枚、女性だけでなく男性にこそ聴いてもらいたいです。
まさに世紀末~新世紀、この現代の日本男児をとてもよく表した数々の楽曲、そしてコント(!)。
バラバラな曲たちがひとつにまとまって、こんなに素晴らしく昇華するのも、彼のクリエイターとしてのセンスだと思います。

出所:福田十二指腸『男の失恋ソングの名手』(Amazonレビュー、2003年7月12日投稿)

 

それでは、本作に収録された失恋ソングの中から、『君がいなくても』をお聴きください。

 

ところで、再び唐突な質問ですが、29年前の今日(1992年5月4日)に発売された米米CLUBのシングル曲をご存知でしょうか。

その曲とは、『君がいるだけで』です。

そして、その1年弱後に発売されたZARDのシングルの曲名は『君がいない』でした。

『君がいるだけで』、『君がいない』、『君がいなくても』。この3曲(+1曲)のことを ポッドキャスト・プログラム !ka !ch!kawa でほんの少しだけ話しています。

 

▼フードパントリー、そして【君】の話(!ka !ch!kawa 第74回)

anchor.fm

  

例えば、君がいるだけで

心が強くなれること

何より大切なことを気付かせてくれたね

 出所:米米CLUB『君がいるだけで』(作詞:米米CLUB

  

君がいない
あの頃の二人も
今はいない
(中略)
無口でも
そんなとこ好きだったのに
君が嘘をつくなんてね
(中略)
君がいない
やさしかった君
今はいない

出所:ZARD『君がいない』(作詞:坂井泉水

   

明日から少しずつ
少しずつ忘れていかなくちゃ
僕ならちゃんとうまく笑えるさ
君がいなくても

出所:及川光博『君がいなくても』(作詞:及川光博

   

J-POPには【君】のことを歌った歌が数多く存在します。これは「J」に限らず、「K」でも「A」でも「U」でも同じことかもしれません。

また、「J」は「J」でも、「POP」ではない歌にも、やはり【君】が登場するものは多いのだろうと思います。今、「POP」ではないもの――と書きましたが、念頭にあったのは、現在「短歌」と呼ばれているものでした。ある時代においては(そのような呼称は当然なかったわけですが)、五七五七七で歌われる和歌こそが、最も「ポピュラーな歌」だったわけですね。というか、歴史的にみて、和歌、短歌こそが、長きにわたってポピュラーであり続けた歌だと言えるんじゃないかとも思います。

 

29年前の今日発売された【君】にまつわるソング、『君がいるだけで』は、米米CLUBらしからぬ1曲ですが(と書いておいてなんですが、良かれと思って対象となる人物に投げかけられることが多いと思われる、「●●らしい/●●らしくない」という評価は、被評価者=そう言われる人にとっては、「余計なお世話」ということであり、「●●らしくあるべき」といった圧力は、人を委縮させることにも繋がるのだろうと思います)、米米ということで、お米の話を少しだけしたいと思います。

 

   

先ほど紹介したポッドキャスト・プログラム !ka !ch!kawa 第74回の放送でも前半部で話しているので、是非「リッスンしてホシーノ!」と思うのですが、フリースタイル市川主催イヴェント『いちカイギ』(第3回、2021年2月27日開催)でご登壇いただいた西宮さん率いるおもちゃ図書館カフェサンタ」(敬称略)が行っている無料の食料配布会である「フードパントリー」や、「みんなの食堂」で使用する「お米」が必要量に満たないということで、カフェサンタでは4月28日に緊急でお米の寄付を呼びかけていました。小生や、他のフリースタイル市川のメンバーもSNSを通じてお米の寄付のお願いをした甲斐もあって、既に必要な量のお米が届いたそうです。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

生活に困っている人に食品を提供する活動を「フードパントリー」と呼び、カフェサンタでは月1回実施しています。この、「フードパントリー」の活動を行うには、提供するための食品を集めなくてはなりません。  

「安全に食べられるのに包装の破損や過剰在庫、印字ミスなどの理由で、流通に出すことができない食品を企業などから寄贈していただき、必要としている施設や団体、困窮世帯に無償で提供する活動」(全国フードバンク推進協議会より)のことを「フードバンク」と呼び、企業などは食品廃棄(食品ロス、フードロス)の削減を推進することなどを目的として、食品の寄付をするようになってきています。しかし、日本では「フードバンク」の活動が始まってから日が浅く、企業の参画も途上段階と言えます。SDGsの観点でも注目される「フードバンク」ですが、寄付された食料を食料貧窮者に直接提供する役割を担っているのが「フードパントリー」であり、「フードパントリー」が十分な量の食料を確保できないと、必要な人に必要な食糧が行きわたらないことになってしまいます。

今回のカフェサンタによるお米の寄付の緊急募集は、短期的に必要性が生じたお米の寄付を求めたものですが、できるだけ安定的に食料の寄付をいただけるようにすることが課題になっていると思われます。市川市の京成線「国府台駅」の前にある「おもちゃ図書館カフェサンタ」への食料寄付に関心のある方は、こちら↓のWebサイトをチェックしてみてください。

toycafe-santa.jimdofree.com

 

  

おもちゃ図書館カフェサンタ」を立ち上げた西宮さんが登壇された「第3回いちカイギ~2月のフットワーク」のダイジェスト・ムーヴィーをこちらでご覧いただけます。

youtu.be

 

次回のいちカイギは2021年5月25日(火)19時スタートです。詳細はこちらをご覧ください。

 ↓ 

第6回 いちカイギ

 

それでは、本日はこのへんで。