ノスタルジー鈴木の「むろん、ストリートで!」

ストリート・ムシャリスト〈ノスタルジー鈴木〉が発見した素敵なサムシングについて大いに語ります

行ってきました、市本に。

「市本(いちぼん)」をご存知でしょうか。


「市本」とは、

主に社会人や大学生の方を対象に、本を介した学びと交流を促進し、働きながらも学び続けていける環境の醸成や新たな交流の機会創出を目的とした施設です。
気になる本を読んだり本に関するイベントに参加するなどの新たな学びと交流の機会を提供します。

出所:https://www.city.ichikawa.lg.jp/edu12/0000377465.html

というものです。2021年11月3日にJR市川駅前にオープンしたばかりの、文化的な体験を利用者に提供する施設ですね。

 

その市本で、クリスマスを間近に控えた12月23日の夜に開催された初の読書会に参加しました。

 

読書会では、あらかじめ決められた1冊の本について語り合うことが多いのですが、この読書会は、参加者(8名)が、紹介したい本、お勧めしたい本を1冊持参し、
①その本との出会いについて
②その本の内容について
話すという形式で行われました。


初対面の参加者同士でしたが、ファシリテーター川上洋平さんによる進行が巧みなこともあり、また、皆が本好きということもあって、大いに盛り上がりました。


私は、持参する本を選定する際に、思い入れのある写真集にしようと決めていました。しかし、市川市にできた新しい施設で初めて行われる読書会には、「市川市に住んでいたり、市川市の職場で働いている、学校で学んでいる人が参加するであろうから、自分が市川市で活動していることと関連する本の方がふさわしい」と思い、持参する本を直前に変更したのでした。

その本は、ベルリン在住の香山哲さんによるエッセイ漫画、『ベルリンうわの空 ウンターグルンド』です。

 

本稿では、私が読書会に持参したこの作品を紹介します。

 

f:id:mussel:20200925194248j:plain

 

内容には、香山さんの実体験や取材を通じて知った事実を含むものの、すべてがノンフィクションというわけではなく、あくまでも創作であり、虚実が入り混じっています。

人物の描き方が独特で、人間とは少し異なる、宇宙人や獣人、怪人を思わせる風貌をした人物(書影の表紙に描かれている人物)たちが、ベルリンの地で生活し、交流し、活動する、という漫画です。Web上で公開された作品が書籍化されたもので、本作はシリーズの2作目に当たります。

 

この作品では、ベルリンに住むことになった主人公が、仲間たちと、居場所づくりを行う過程が描かれています。多様なバックグラウンドを持つ人が暮らす街に、誰かのための居場所をつくることは、まちづくりそのものだ――この本を読み進めながら、そう思いました。主人公(著者の香山さんを投影した人物)は、日本からベルリンへの移住者であり、ドイツ語を自由自在に操れるわけではありません。「ずっとそこに住み続けている市民」ではない主人公が、たぶんドイツ人だという人物や、ウクライナからやってきたデザイナー、コロンビアで法を学んだ経験を持つ文筆家などの仲間と共に、自分が住む街を、今よりも住みやすい場所にするために活動するのです。

 

メンバーは、誰も「こういう活動」(街に絶対にあった方が良いと思う場をつくるなどの、地域活動)をやったことがないのですが、地下空間の運用方法を募集していたところに、シャワーとランドリーを備えた部屋をつくることを提案したところ、この案が採用されたことから、「誰でも最初は素人なんだし、わかる人に相談しながらやろう」という気楽な構えで取り組むのです。

 

作中で場づくりに取り組むメンバーの中に、生粋のベルリン市民はいないと思われますが、そんなこと(その人の出自など)はどうでもよく、やりたいから、やるべきだと思うからやっています。

 

市民による地域活動、まちづくりは、湯浅誠さんの言葉を借りるならば、「できる人が、できることを、できるときにやる」という性質のものであり、言うまでもなく、「やりたい人がやる」というものでしょう。これが、ごく当たり前のことであるということを、私はこの作品からのメッセージとして受け取りました。

 

彼らが作り上げた場所がオープンして、約1年が経過した頃、メンバーが「仕事でも遊びでもない活動」について語り合う場面で、このようなことを話し合います。

  • 自分たちにどんなことができるか
  • 自分たちにどんな余裕があるか
  • 街が何を目指しているか
  • 継続できなくても他にもやることはある
  • 他にも色んなグループが活動している
  • 義務でも競争でもどちらでもない
  • とにかく無理しない

私たちフリースタイル市川でも、このようなことを定例会議の場で、緩い雰囲気の中、話し合っています。それぞれ自分の仕事があり、家庭があり、私生活がある中で、NPO法人のメンバーとして、時間を割いて活動しているため、「とにかく無理しない」ということは重要で、義務感が強くなりすぎると、仕事と似たものになってしまい、意欲の低下につながるかもしれません。

 

作品中、ベルリンにあるシャワー・マップをつくるという場面で、メンバーがこれが不要になれば最高、という話をするのですが、私たちのNPO法人の活動も(たとえば、フードパントリーのマップが)必要のない状態になることが理想です。

 

これからもフリースタイル(自由形)なまちづくりを続けていこうと思います。

 

 

 

2021年、ストリート・ムシャリスト活動を振り返る。

 

 

 

f:id:mussel:20211230161804j:plain

2021年6月1~15日にムシャった品。むろん、ストリートで!(その1)

今年、2021年の1月1日から1月29日までに、416品をムシャりました!

むろん、ストリートで!

 

▼各月の内訳
1月 32
2月 34
3月 25
4月 23
5月 54
6月 55
7月 46
8月 31
9月 30
10月 42
11月 27
12月 17 ※12/29時点

*一度に3品をムシャる場合は3とカウントしています。

 

11月と12月はムシャった品数が少ないですね。元々アイス類をムシャることが多いのですが、寒くなってくるとアイスをムシャリたいという気持ちは減退するため、その心理が行動に表れた結果とも言えそうです。なお、特に5~7月は、54件、55件、46件と多く、まるでホームラン王を獲る選手の年間本塁打数のような数字でもあるのですが、今期はアイスを連続2本ムシャる!(むろん、ストリートで!)という技を身に着け、一時期その技を駆使しまくっていたため、5~7月のムシャり件数は、おそらく過去と比べても多いのではないかと思います。

今後も、マナーと健康には留意しつつ、引き続きムシャって行きたいと思います。むろん、ストリートで!!!!

f:id:mussel:20211230161934j:plain

2021年6月1~15日にムシャった品。むろん、ストリートで!(その2)

f:id:mussel:20211230161948j:plain

2021年6月1~15日にムシャった品。むろん、ストリートで!(その3)

f:id:mussel:20211230162001j:plain

2021年6月1~15日にムシャった品。むろん、ストリートで!(その4)

 

ノスタルジー&ルミエール、始動しました!

f:id:mussel:20211130153325j:plain

ノスタルジー&ルミエール

2020年12月18日に開催された「第1回いちカイギ」の会場となった妙典のgate.で、登壇を終えたばかりのルミエール石垣と、いちカイギの最中に、真間から市川を経て妙典に辿り着いたばかりのノスタルジー鈴木が、趣味の音楽制作について言葉を交わし、リズムが弾けたことが、事の発端であり、全ての始まりでした。


コロナ禍で、ピアノを弾きまくる機会が激減したルミエール石垣と、市川にまつわる曲を量産していたノスタルジー鈴木の想いがつながり、市川にまつわるアンナことやコンナことを歌おう、演奏しよう、プレイしよう!という流れが発生してからは、一度も会うことなく、サウンド、リリック、そしてライムを、電子的にやりとりし、次々と楽曲を制作、そして、ついに、あの日から240日後の2021年8月15日、市内某所の地下スタジオで対面を果たした二人は、初めてジャム・セッションを敢行したのでした! 


コロナ禍に市川市の片隅で結成された小さな楽団、ノスタルジー&ルミエールは、市川市の現実と虚構をミックスし、時には、現在・過去・未来をリミックスして、口ずさめるシンプルなメロディと、声に出して読みたくなるリリックを、皆さんにお届けします。

 

ノスタルジー&ルミエールのメンバーはと担当は次の通りです。

  • ノスタルジー鈴木:作詞・作曲、歌、司会、踊り
  • ルミエール石垣:作詞・作曲、ピアノ、アレンジ、耳コピ

 

ノスタルジー&ルミエールのソングは現在こちら(https://soundcloud.com/user-26725798)でリッスンすることができますよ。

soundcloud.com

 

ツイッターもこっそり始めています。

twitter.com

ノスタルジー&ルミエール(通称ノスルミ)の初ライヴは、2021年9月18日の第10回いちカイギ「秋のプレイリスト」内で敢行された、オンライン配信ライヴでした。こちらの動画でその様子をご覧いただけます。

www.youtube.com

 

今後、ライヴも実施していく構えです。続報は当ブログやツイッターでこっそりお伝えします!

『!ka !ch!kawa』1歳になりました(第85回&86回放送)

f:id:mussel:20210824094332j:plain

 

2020年8月20日に初回の番組放送を行ったポッドキャスト『!ka !ch!kawa』イカ市川)が、2021年8月21日に1歳になりました。

おめでとう!(ありがとう!)

それを記念した放送を是非リッスンしてホシーノ!

ノスタルジー鈴木〈スモーキーな声質〉によるトークと、青空を思わせる〈クリアな声〉稲村ジェーンからのお祝いコメント、そして、偽・ノスタルジー鈴木〈チンチクリンなヴォイス〉をお楽しみください。

 

▼1歳になりました!(!ka !ch!kawa 第85回放送)

open.spotify.com

 

また、続く第86回放送『君は〈あいみょん〉を聴く/僕は〈星野源〉を聴く』では、Spotifyの「music+talk」という新機能を行使して、番組中で音楽を流すという試みをしています。あいみょんの『君はロックを聴かない』と星野源の『SUN』を番組中でお聴きいただけます。どんな感じで聴こえるのかは、番組をリッスンしてみてのお楽しみ!ということで、こちらも是非リッスンしてホシーノ!

 

▼君は〈あいみょん〉を聴く/僕は〈星野源〉を聴く(!ka !ch!kawa 第86回放送)

open.spotify.com

 

!ka !ch!kawa は、Webブラウザ上でAnchor(アンカー)のサイトでリッスンすることができます。また、Spotifyでもリッスンできます。

 

Anchorでリッスンする場合

!ka !ch!kawa (イカ市川) • A podcast on Anchor

 

Spotifyでリッスンする場合

!ka !ch!kawa (イカ市川) | Podcast on Spotify

 

今後(Spotifyの「talk+music」機能が継続する限り)、番組内で音楽をプレイすることが可能なので、(涙の)リクエスト曲を「ドシドシ」*1お寄せください!お待ちしてイママース!シママース*2

 

 

「それでは、またお耳にかかりましょう。ノスタルジー鈴木でした」

*1:これは一体どのような擬音なのかと不思議な気持ちが湧いてきます

*2:シママースの歴史については、こちらを参照してください。

https://www.aoiumi.co.jp/?page_id=15

Play! イチカワ・ミュージック!

f:id:mussel:20210313183853j:plain

初回放送が2020年8月21日だった !ka !ch!kawa は、もうすぐ1周年を迎えます。

市川市にまつわるグンソ/ソングを日々こしらえている人物がいるとの噂をミーミーにする("耳にする"の意)夏、1年遅れのオリンピックが東京で開催されている夏、いかがお過ごしでしょうか。

市川市にまつわるグンソ/ソングって一体全体、何なんw

とお思いの方が少なくないと思われますが、そんな疑問を氷解せんと立ち上がった一人のossanがいます。それは誰か?それは小生こと、ノスタルジー鈴木です。

第84回目となる !ka !ch!kawa の放送で大いに語っていますので、リッスンしてホシーノ!

👇

▼Play! イチカワ・ミュージック!(!ka !ch!kawa 第84回放送)

イチカワ・ミュージック市川市にまつわるグンソ/ソング)として番組内で取り上げているのは、以下のような楽曲です。

  • 鬼越ステイション
  • 桜の踏切
  • 甘くせつないストリート
  • そのブランドはOnigo
  • 高石神で待ち合わせ
  • いちカイギ 非公式テーマソング

 

f:id:mussel:20210508235302j:plain

MIKAZUKI.Designさんが今年春から始めた新シリーズ「オニゴエステイション」。


anchor.fm

 

!ka !ch!kawa の放送内でも、ノスタルジー鈴木が独自ルートから入手した、イチカワ・ミュージックのリリック(歌詞)の一部を紹介していますが、ここでは一部それとは異なる箇所を紹介します。

 

何気ない街角に、ほら、鬼が
いるのが見えるだろうか、君にも
もし今度見かけたら、勇気出して
是非とも声をかけてみてホシーノ!

引用元:『鬼越ステイション』

 

その可愛らしいピアスはどこのブランドなの?」
「千葉県市川市の鬼越の【Onigo】

そのクールな風呂敷はどこのブランドなの?」
「千葉県市川市の鬼越の【Onigo】

 引用元:『そのブランドはOnigo』

Onigoについて、鬼越鬼おこしプロジェクトについては、こちらのブログ記事をご覧ください。

 

俺の目の前を風が通り過ぎていく
それが涙乾かし痕跡までも消し去ってしまう
君と梨ジェラートを食べて歩いた日々がよみがえる

引用元:『桜の踏切』

 

市川市で活動する人と生業を知ることで
この街がもっと好きになる
それが「いちカイギ」
フリースタイル市川

引用元:『いちカイギ 非公式テーマソング』

 

待てど暮ら暮らせど
姿を現さぬ
もしかしたら迷い込んだか?
八幡の藪知らずに!

 

どうせ梨味のジェラートでもムシャっているはずさ!
むろん、ストリートで!

 引用元:『高石神で待ち合わせ』

 

夏が終わりに近づく頃に
梨をムシャる!むろん、ストリートで!
瑞々(みずみず)しくて果汁したたる
甘くせつなくしびれてる

引用元:『甘くせつないストリート』

 

 

以上、小生ことノスタルジー鈴木が入手したイチカワ・ミュージックのリリックの数々より、その一端を紹介しました。リリックだけ読んでも、どんなメロディなのか想像もつかないでしょう。いずれ、そう遠くないうちに、これらイチカワ・ミュージックをミーミーにする("耳にする"の意)機会が訪れるかもしれません。Play!イチカワ・ミュージック!

フードバンクにおけるフードパントリー&フードドライブ

f:id:mussel:20210615085947j:plain

アンカーサイドパークの食品おすそ分け会「フードパントリー」会場の様子

傘の日(6月11日)の翌日、6月12日(土)に、小生ことノスタルジー鈴木は店主になりました。

  • 『!ka books』(イカ・ブックス)の店主に。
  • 妙典のコミュニティ・スペース『gate.』で。
  • 本八幡のkame books さん主催のイヴェント『妙典一箱古本市』への出店者として。

初めての書店の店主という体験は、とても楽しいものでした。この件については稿を改めてペンを執るつもりです。

 

 
なお、最上段の写真は『!ka books』店舗ではなく、後述する食品のおすそ分け会『フードパントリー』の会場の様子です。

 

チナ・ミニ、傘の日(6月11日)に書いた記事はこちらです。

muron-street-de.hatenablog.com

 

さて、妙典の『gate.』で『一箱古本市』が行われた6月12日(土)、真間の『アンカー市川』で、正確には、その隣の小さな公園『アンカー・サイドパーク』で、フリースタイル市川が開始したフードバンク事業の一環である、食品のおすそ分け会『フードパントリー』が開催されました。

  • そもそも、フードバンク事業って何だっけ?
  • フードバンクとフードパントリーって違うの?同じなの?
  • フードバンクって福祉活動だと思うけど、なぜフリスタが始めるの?

という疑問が芽吹いた方は、是非、こちらの記事をチェックしてください。

muron-street-de.hatenablog.com

 

ポッドキャスト・プログラム『!ka !ch!kawa』では、6月12日(土)に市川市の南と北(妙典の『gate.』と真間の『アンカー・サイドパーク』)で行われた『一箱古本市』と『フードパントリー』について、関連付けて語っていますので、グラスでも傾けながら、耳を傾けていただければ幸いです。

一箱古本市&フードパントリー(!ka !ch!kawa 第82回)

anchor.fm

 

話が行ったり来たりして、どこに向かっているのか、読んでいる人も、書いている小生さえもわからなくなってきました。本稿では『フードパントリー』について書こうと思っています。が、実は小生、フリースタイル市川の公式Webサイトに数時間前に記事を書いたばかりなのです。今ここで、同じ事象を異なる側面から捉えて語ることは不可能ではありませんが、それについては上記、『!ka !ch!kawa』内で試みています。

と、いうわけで、本稿では、フリスタ公式Webサイトの記事からの引用という画期的な方法を採ることで、『フードパントリー』について紹介することにします。

 

アンカー・サイドパークで、2021年6月12日(土)に、食品のおすそ分け会(無料配布会)「フードパントリー」を開催しました。
これは、5月31日に発表した「フードバンク事業」の一環として行ったもので、フリースタイル市川に寄贈していただいた食品や、寄付していただいたお金で購入した食品を、様々な理由で食品を入手することが困難な方にお渡しする活動です。

出所:食品のおすそ分け会「フードパントリー」を開催しました(フリースタイル市川公式Webサイト、2021年6月14日) https://fs-ichikawa.org/pantry20210612/

f:id:mussel:20210615093913j:plain

フードパントリーのご案内

 

「フードパントリー」の当日、来てくださった方は、最初はやや緊張の面持ちでしたが、お帰りになる際には笑顔になっていたことが印象的で、それがとても嬉しかったです。

 出所:食品のおすそ分け会「フードパントリー」を開催しました(フリースタイル市川公式Webサイト、2021年6月14日) https://fs-ichikawa.org/pantry20210612/

f:id:mussel:20210615094206j:plain

フードパントリーでおすそ分けした食品

フリースタイル市川では、今後も、アンカー・サイドパークなどで毎月第2土曜日の15時から17時まで、食品のおすそ分け会「フードパントリー」を開催します。次回は、7月10日(土)にアンカー・サイドパークで開催予定です。ご利用の際は、事前に予約(インターネット、または、電話)をしていただければ幸いです。

フードパントリー予約申し込みフォーム

forms.gle

■フードパントリー電話予約
047-321-6670(アンカー市川)

  出所:食品のおすそ分け会「フードパントリー」を開催しました(フリースタイル市川公式Webサイト、2021年6月14日) https://fs-ichikawa.org/pantry20210612/

 

引用元のフリスタ公式Webサイトの記事には、『フードパントリー』の他、『フードドライブ』についての説明も掲載されています。


『フードバンク』と『フードパントリー』、『フードドライブ』という似た言葉が表す対象が何であるか、ということを説明した図を紹介します。『フードバンク』が中心にあり、左には『食品寄贈者』、右には『福祉支援団体等』が、更にその右には困窮者などが位置付けられています。食品の流れは左→右です。『食品寄贈者』から食品をお預かりする施設や受け入れ用の箱を『フードドライブ』と呼びます。『フードパントリー』は「食品のおすそ分け会」です。

 

f:id:mussel:20210530134929j:plain

「フードバンク」の対象範囲。「フードバンク」(一般的には食品を貯蔵するバンクの意味)と様々なプレイヤーおよびその活動との関係を示しています。

フリースタイル市川の『フードバンク事業』には、

  • 食品の貯蔵という『フードバンク』の一義的な活動に加え、
  • 食品をお預かりする『フードドライブ』と、
  • 食品が足りずに困っている方に直接お渡しする『フードパントリー』

の活動も含んでいます(受け入れとお届けのすべてを自らが行うことは無理なので、関係団体および個人の方と協力して、食品の良い流れをつくります。受け入れやお届けの一部に自ら関わることで、問題を広い視野で見ること、深く理解することにつながると考えています)

    

以降では『フードドライブ』について、フリスタ公式Webサイトの記事より引用します。

 

アンカー市川はまだ食べることができるけれど、廃棄せざるをえない食品を寄贈いただく、「フードドライブ」の拠点になっています(食品あずかりBOXを設置しています)。
食品を寄贈いただける方は、事前に047-321-6670(アンカー市川)にご連絡ください。

寄贈いただきたい(私たちが受け取れる)食品の条件は
・常温で保存できるもの
・日本語表記されている者(海外食品は対象外)
・未開封のもの
・賞味期限が1か月以上残っているもの
・米は古米(前年度までのもの)
です。
特に次のような食品を寄贈いただけると大変助かります。
・お米(最も必要としています)
・缶詰(ツナが人気です)
・乾物
・調味料
・レトルト食品
・飲料
・ギフトパック など

   出所:食品のおすそ分け会「フードパントリー」を開催しました(フリースタイル市川公式Webサイト、2021年6月14日) https://fs-ichikawa.org/pantry20210612/

 

f:id:mussel:20210615095600j:plain

フードドライブのご案内

最後に、引用元の記事を締めくくっている、少々暑苦しいパートを引用します(暑苦しさを感じるとしたら、それは小生が記事を執筆した時間帯が、かなり深い夜だったからだと思います)

 

きっと、この記事を読んでいる方の中にも、フリースタイル市川の「フードバンク事業」に何らかの形で関わっていただける方がいらっしゃるはずです。私たちは、この事業を通じて、地域の様々な立場の人たちが、立場を超えて自分の出番を得て、役割を担うことを経験していただきたい、ということを考えています。

と書くと偉そうですが、もっとカジュアルに、ポップに、ライトに、みんなが自分のできることを考えて、無理のない範囲で、小さなことからでも、何か地域活動をしてみたい!と思ってもらえたら、もっと「楽しいまち」になるはず――と思っています。

是非、たくさんの方々と交流し、一緒に頭を使い、足を使い、手を動かして、汗をかいて、学びたいと思っています。

今後のフリースタイル市川の「フードバンク事業」に期待していただくとともに、是非、一緒にできることがあれば、一緒に取り組んでいきましょう!

出所:食品のおすそ分け会「フードパントリー」を開催しました(フリースタイル市川公式Webサイト、2021年6月14日) https://fs-ichikawa.org/pantry20210612/

 

ここまで読み進めてくださった全ての人に、そして、全てのエヴァンゲリオンに、「KANSHAして」います。サンジョウヤスタカ氏の言葉を借りるなら、「感写して」います。

傘がない/あきらめという名の傘じゃ雨はしのげない/二人のアンブレラ

今日は6月11日ですが、市川市はまだ梅雨入りしていません。ここ数日、梅雨前線はどこまで後退してしまったのだろう?と言いたくもなるほどに、青天を超えた青天が関東平野に覆いかぶさり、無防備な地表を容赦なく陽光が照らしています。もっとも、恐らく2週間も経てば、梅雨入りするものと予想されます。

というわけで、今年はまだ梅雨入りしていないものの、今日は梅雨入りしていてもおかしくない日付、6月11日であり、この日は「傘の日」として定められているそうです。

 

https://image.rakuten.co.jp/higasa/cabinet/3810-1-017.jpg

 

この、ハット・アンブレラという製品が気になっている ossan is me.

 

今日は「傘の日」というわけで、日本の歌謡曲、あるいはフォーク・ソング、ロック・ミュージックといった、大衆音楽、つまり、ポピュラー・ミュージックから、傘にまつわるものや、雨に関連するものを、当記事でいくつか取り上げてみます。

 

記事で取り上げます、と言いましたが、数時間前に公開した !ka !ch!kawa の第81回目の放送『あきらめという名の傘じゃ雨はしのげない』の中で、大いに語っているので、是非リッスンしてホシーノ!

傘や雨、あるいは雨が降り出しそうな空模様を歌った歌のタイトルがたくさん登場します。

 

▼あきらめという名の傘じゃ雨はしのげない(!ka !ch!kawa 第81回)

anchor.fm

 

中でも、米米CLUBに関しては、傘/雨にまつわる曲を4曲も紹介するほどの力の入れようです。

 

  • 浪漫飛行
  • 雨 - Roppongi
  • Beautiful
  • 二人のアンブレラ

 

他に言及した曲は、

などです。

「はじまりはいつも雨」のロング・ヒットは、その後に発売されることになるChage and ASKA「SAY YES」に火をつけ、爆発させるに至った、導火線の役割を担ったとも言える、桑田佳祐氏の歌詞では、晴れていたけれど雨雲が近づいてきた、という描写や、雨音の描写が、とても印象的な使われ方をしている、などなど。是非、リッスンしてホシーノ!

  

ハッ(と・アンブレラ)!

  

剛力彩芽&石井竜也と東京デルアミーゴもカバーした「別れても好きな人」への言及を忘れてしまいました!

 

浪漫飛行』については、!ka !ch!kawa でも大いに語り、

 

▼31年目の浪漫飛行へ in the sky(!ka !ch!kawa 第70回)

anchor.fm

 

当ブログでも取り上げています。

muron-street-de.hatenablog.com

 

それでは、ちょっとこれから飛び回ってきます。ノスタルジー鈴木でした。