イカ市川
まずは、この恐るべき1曲に聞き入っていただきたいと思います。 それではお聞きください。aiko氏で、『ずっと』。 www.youtube.com ミュージック・ヴィディオをご覧になった方はお気づきだと思いますが、何やら妖しいムード、危険な香りを醸し出す男性が登場…
「飛び回れ この My Heart」(浪漫飛行) こんにちは。!ka !ch!kawa のノスタルジー鈴木です。ところで、本日、2021年4月8日は何の日かご存知ですか? と、唐突な問いを外角低めに投げ込んでみましたが…おわかりでしょうか。 ちょうど31年前の今日、1990年4…
長嶋茂雄元選手の(引退後9年目くらいのOB戦での)守備の様子です。 何の前触れもなく、ナガシマシ・ゲオならぬ、長嶋茂雄選手、否、元選手の、華麗なる守備の様子を紹介しました。 このブログ、『むろん、ストリートで!』は、千葉県市川市に棲むノスタルジ…
関東地方で2番目の高さの五重塔の手前に、関東地方で2番目の大きさを誇る大仏が鎮座する寺院、それが中山法華経寺です。 五重塔と大仏が同居する中山法華経寺(2021年3月27日撮影) 中山法華経寺を訪れ、五重塔を臨む時、『キン肉マン』のことを思い出すこと…
春分の日の今日、!ka !ch!kawa は2つのプログラムを放送しました。 ▼大滝詠一氏、のん氏、一箱古本市、そして、いちカイギ / ノスタルジー鈴木 anchor.fm ▼gate.オープン3ヶ月記念日 / 稲村ジェーン anchor.fm ビートルズのホワイトアルバムが、実質的には各…
東日本大震災から10年(!ka !ch!kawa) 東日本大震災が発生した2011年3月11日(金)から10年の節目の日、2021年3月11日(木)に、!ka !ch!kawa の放送を収録しました。久しぶりのフィールド・レコーディング(野外録音)でした。収録場所はニッケ・コルトン…
「第3回いちカイギ~2月のフットワーク~」は、2月27日(土)19:00~20:30にZoomによるライブ配信で開催します。 「いちカイギ」とは、以下のようなイヴェントです。 「いちカイギ」では、市川市で活動・活躍しているゲスト・スピーカーを3名ほどお招きして…
千葉県市川市に本社を置く鉄道会社、京成電鉄。 市川市内に京成のステイションは5つあります。西から東へ、つまり、東京から成田方面に向かって、 国府台 市川真間 菅野 京成八幡 鬼越 という並びです。 京成電鉄の市川市内にある5駅+2駅を刻んだグラスです…
たまに街中で、こんな場面に遭遇することがあります。 「暴力団追放」の看板を間近で撮影する林さん(『夢中さ、きみに。』より) 実際に小生は遭遇したわけではないのですが、これらの写真をJR本八幡駅付近で撮影している時の「千葉県本八幡市(公式)」さ…
中山法華経寺の五重塔と中山大仏。五重塔と大仏が同居する寺は珍しい? 小生が棲む千葉県市川市には、中山という地名があります(中山1丁目~4丁目)。そして、隣接する船橋市にも、中山を含む地名があります(本中山1丁目~7丁目、東中山1丁目~2丁目)。 …
西暦2021年――この数字からは、未来的かつ宇宙的な印象を受けますが、まぎれもなく現在を表しており、ここ市川でも2021年があらゆる人々を包み込み、市内の隅々まで、空間を満たしているわけです。 未来的・宇宙的・市川的――そんな西暦2021年が開幕して7日目…
よろしくお願いします。 今年も。 ノスタルジー鈴木 2021 引用元:YANAKA COFFEE の紙カップの胴部に巻かれていた紙に記された文言 ひとつひとつの想いをつないで 市川に流れをつくる 引用元:レシートの裏面に記された文言(NPO法人フリースタイル市川が掲…
千葉県市川市でまちづくりを行うNPO法人、フリースタイル市川のメンバーとして活動するノスタルジー鈴木こと小生が、同じくフリスタ*1のメンバーである稲村ジェーンさんと共に、文字通りフリースタイルにお送りしている音声コンテンツ(Podcastプログラム)…
はじめに いちカイギとは 開催概要と参加方法 ゲスト・スピーカーを紹介します お申し込みはこちらから ゲスト・スピーカーの3名について(Webサイト) はじめに NPO法人フリースタイル市川は、千葉県市川市で広義のまちづくりに関わる活動を行う団で、10月…
新田、平田、菅野一帯は砂質壌土で、苺、桃、梨など果樹、果英類の栽培に適していた。 菅野の地は桃林が点々とし春の桃花観望のため東京から多くの人を集めたという。 出典:『続・市川まちかど博物館』(いちかわ・まち研究会編、1999年) 市川市のフルーツ…
市川市内のストリートで様々なものをムシャる(喫食する)、そんな活動を淡々としている小生は、地元市川市で(広義の)まちづくりを行う団、フリースタイル市川のメンバーとしても活動しています。 今日のブログ記事タイトル、「gate.が始まる音がする」で…
小生が棲む千葉県市川市は、東京近郊のベッドタウンとして知られていますが、大学と短期大学がいくつも所在する文教都市としての顔も持っています。 それでは、ここで唐突な質問を、読者であり打者でもある貴方に向かって投げ込みます! 市川市内にキャンパ…
2020年10月24日、私が所属するフリースタイル市川のキックオフミーティングが行われました。 キックオフミーティングの最後に参加者全員で記念撮影を行いました。むろん、ハンドサインをキメて!撮影はくずはらまりさん。 5月から団体設立のために動き始め、…
「こんばんは。イカ市川のノスタルジー鈴木です」 知る人ぞ知る !ka !ch!kawa のロゴマーク。ノスタルジー鈴木が1分でつくりました。 この挨拶もすっかり板についてきました。板につくなんて、蒲鉾ですね、まるで。 宇宙は広いですが、この広い宇宙の中でも…
市川市でまちづくりを行うNPO法人、フリースタイル市川では、情報発信にも注力しており、映像コンテンツのIchiPedia(イチペディア)、音声コンテンツの!ka !ch!kawa(イカ市川)などを通じて、メンバーズが言葉を発しています。 !ka !ch!kawa はフリースタ…
『むろん、ストリートで!』と『!ka !ch!kawa(イカ市川)』は、勝手に EDOROCK2020 を応援しています。 EDOROCK2020のクラウドファンディングの返礼品が収められた箱の側面 2020年のEDOROCK(エドロック)は新型コロナウイルス感染症拡大を受け、オンラインと…
(10/23更新) フリースタイル市川はNPO法人化してから、まだ12日しか経過していませんが、既に個々のメンバーが主体となって、色々な活動が進行しています。今日は、その一端をご紹介します。なお、この記事と連動した音声コンテンツ、!ka !ch!kawa(イカ市…
今年に入り、市川市でまちづくりを実践するチーム、フリースタイル市川を結団して活動をしてきました。フリースタイル市川という名称が決まった2020年6月14日から数えると4か月程度、メンバーズがチームとして活動しようと考え始めた5月から数えると、5か月…
今年に入り、市川市でまちづくりを実践するチーム、フリースタイル市川を結団して活動をしてきました。フリースタイル市川という名称が決まった2020年6月14日から数えると4か月程度、メンバーズがチームとして活動しようと考え始めた5月から数えると、5か月…
「!ka !ch!kawa」(イカ市川)というポッドキャスト番組をご存知でしょうか。 ノスタルジー鈴木こと小生と稲村ジェーンさんの二人*1でお送りしているもので、収録は市川市の屋内や屋外で行われることが多いわけですが、2020年9月27日の夜、ある音楽イベント…
(2020年10月4日追記) 以下/イカの記事についてポッドキャスト番組「!ka !ch!kawa(イカ市川)」で語っています。以下には記載していない外国籍人口や流入・流出人口についても解説しているので、是非リッスンしてみてホシーノ! anchor.fm 市川市は1世帯当…